25.09.08
京都の旅part1こんにちは。
朝晩がだいぶ過ごしやすくなってきたのでウォーキングを再開しようと心に決めた中野です。
#まずは100日チャレンジする!
今週の照生(愛猫)です。
#バカイヌシの自己満足で探偵にさせられたネコ
さて。
今日は『京都の旅part1』というテーマでお話しします。
春に母の1周忌を終え、分骨の為、京都の大谷本廟へ伺いました。
折角京都まで行くので、2泊3日のスケジュールでいろいろと廻ってきました。
何回かに分けて旅の様子をお届けします!
21時スタートし、夜中のうちに琵琶湖付近まで行って少し仮眠し、6時に京都入りしました。
朝ごはんのお店もまだ、空いていないので南禅寺の境内にある水路閣に寄りました。
朝も早いので人もほとんど居なく厳かな雰囲気の境内でした。
水路閣は琵琶湖疏水が流れている水路で境内の景観に配慮したレンガ作りのデザインが特徴です。
年を経てコケやレンガの色の変化が歴史を感じさせてくれます。
年季が入っているものが好きな私はこういう建造物を観るとかなり萌えます。
和と西洋のデザインがいい感じで溶け合っている空間で結構好きな場所です。
#朝の南禅寺
#南禅寺の鬼瓦#強そうな鬼
#散歩している方が数人でガラガラ
#水路閣
#水路閣のアーチが美しい
散歩したらお腹がすいてきたので、京都1食目に毎朝3時間限定のうどん屋さん「朝うどん」というお店に行きました。
お出汁が優しい。うどんが柔らかめ。関西のうどんですね!(^^)!
朝食にはぴったりの優しいご飯でした。
この後、色々食べる予定があるのでまずはセーブ(^^)v
#たっぷり九条ネギの刻みきつね
旅初日の朝の様子でした。旅はまだまだ続きます。
今日は以上でーす。