25.09.29
京都の旅part3こんにちは。
涼しくなっても額に汗かき手拭いが手放せない中野です。
#常に手拭い3枚待ちです
今週の照生(愛猫)です。
#気持ちよさそうに日向ぼっこするネコ#ネコとしてどうなの?#間違いなく妻似
さて。
今日は『京都の旅part3』というテーマでお話しします。
まだまだ続きます京都ネタ。
今回は「猫猫寺(にゃんにゃんじ)」のレポートです。
猫猫寺は自然豊かな京都八潮にあるネコをご本尊とした世界館の寺院型美術館です。
築100年の風情ある古民家を改装して至る所にネコをテーマとした作品が展示されています。
ネコ好きにはたまらない世界観でかなりの時間楽しめました。
少し離れたところに猫族歴史博物館「猫博(にゃんぱく)」という施設もあり、面白い作品が数多く展示されていました。
#一見、普通の古民家
#入口
#大日猫来(だいにちにゃらい)
#素戔猫尊(すさにゃるのみこと)
#猫照大神(ねこてらすおおみかみ)
#直筆のネコの襖絵
#猫光器土偶(にゃこうきどぐう)
#ツタンニャーメンのマスク
#直江猫続の鎧
#猫修羅(にゃしゅら)
ほんの一部のご紹介をさせていただきました。
まだまだたくさんの歴史的美術品(?)を鑑賞でき、見ごたえあります。
この作品達はすべて一人の作家さんによって作られているとのこと。
作家さんの情熱に脱帽です。
今回の京都旅で一番長居した場所でした(^-^;
今日は以上でーす。
SR見学のご予約はコチラ↓↓↓
https://www.copannoie.com/reservation/